兵庫県西宮市甲東園1丁目2-15
0798-53-6740

入園案内

入園案内

2025年度園児募集

現状の空き状況 2025年5月1日時点

2025年度募集園児 1号園児・新2号園児 2号園児
3歳児
2021年(令和3年)4月2日~
2022年(令和4年)4月1日
4名 市役所HPにて
4歳児
2020年(令和2年)4月2日~
2021年(令和3年)4月1日
3名 市役所HPにて
5歳児
2019年(平成31年/令和元年)4月2日~
2020年(令和2年)4月1日
0名 市役所HPにて
入園願書受付 2024年10月1日(火曜日)
入園手続き 願書に必要事項をご記入の上、入園児諸経費40,000円をそえて手続きをお願いします。印鑑のご持参宜しくお願いします。
願書受付時は面接などは無いので、お子様同伴の必要はありません。
  各枠の集合時間に遅れた場合は一般枠での受付になります。
各枠の集合時間 優先順位ごとに受付させていただき、定員を超えた枠からそれぞれの順位のくじを引いていただきます。
  優先枠権利で入園可となった場合は必ず入園されることが条件です。定員を超える場合はその枠から抽選で入園と補欠の順位を決定します。
8:20 ①在園児の弟妹
②当園教職員の子・孫(現在在職中のみで職から離れている方は含みません)
③卒園児の弟妹 
④両親のどちらかが卒園
8:30 ⑤地域の方(甲東園1.2丁目段上町1丁目、上大市1丁目の新幹線より北側にお住まいの方。)
⑥甲東教会会員の子・孫

⑦祖父母のどなたかが卒園
9:00 ⑧一般枠(①~⑦以外の方)
  優先枠で抽選が開始された場合、⑧の一般枠は補欠順位を決めるための抽選となります。入園調整で入れ替わりのあった際に補欠順にご案内させていただきます。また、一般枠でも定員に達していない場合そのまま入園手続きとなります。年長年中にお申し込みで2024年度年中年少に空きがある場合、転入として前学年からのご入園も可能となります。補欠の有効期限は次年度募集開始日前日までです。
※支援が必要なお子様は別途ご相談ください。
入園案内

費用について

来年度、入園をご希望の方は、入園説明会の是非お越しください。。 また、今年度途中の入園をご希望のお問い合わせ・ご相談も随時受け付けています。幼稚園まで電話でお問い合わせください。

1号園児・新2号園児 2号園児
入学準備金(入園手続き時) 10,000円

入園辞退の場合の返金はありません。
-
施設整備協力金(入園手続き時) 40,000円

入園辞退の場合は返金致します。
40,000円
登園帽子(入園時) 630円 630円
PTAはとの会(年会費) 年4,000円 年4,000円
利用負担料 無償化 無償化
施設整備費(月額) 月4,500円 月4,500円
主食費(月額) 月500円 月2,000円
副食費(月額) 月2,000円 月6,000円
月額合計 月7,000円 月12,500円

2025年度預かり保育

お忙しい保護者の方のために延長保育や休日の預かり保育も充実しています!必要な時には、通常保育の前後にもお子様をお預かりします。 学年を超え、異年齢の子とも交流を深め、のびのびと遊び楽しく過ごしています。

1号 朝預かり保育
7:30~8:45
15分100円
幼稚園保育時間後
月~木14:00~19:00
金12:00~19:00
15分100円
土曜日7:30~19:00 15分100円
長期休暇中 5時間以下15分100円
5時間超2000円
2号保育短時間認定 平日7:30~8:30
平日16:30~19:00
土曜日7:30~19:00
15分100円
2号保育標準時間認定 18:30~19:00 15分100円
キャンセル料
1号・2号短時間認定
平日 300円
土曜日 申込金額と1000円の低い方
長期休暇中 申込金額と1000円の低い方
1号・2号

19時を超えた場合

2000円

利用条件 1号園児は身辺自立ができていること(要相談)

1号新入園児は昼食開始後(4月中旬)から利用可能です。

新2号認定を受ければ、預かり保育の利用日数に応じて日額450円まで月額最大11,300円まで補助金が支給されます。月64時間以上お仕事されている方は申請可能です。

対象外日(日曜日・警報・園の休日)

こちらのページから預かり保育はどんな様子か見て頂けます